|
日本は春みたいな陽気なんですね。 コチラは、去年に比べれば凍えるほどの寒さでは ありませんけど、まあそれでも寒いです。 平均して5から6℃くらいかな。 今日は少し気温が上がったので、 午前中は日本の春のような日差しと風が気持ちよかったです。 ペーパがけに嫌気が差して、 1つ目の家具のレポートをしてませんでした。 ちなみに、この土台が例のペーパーがけした家具です。 この上に赤いキャビネットがきます。 ![]() この家具はドミニクの友達の家で使われていた、 レコードプレーヤーを収納していた、 キャビネットです。 レコードからCDプレイヤーに変わるそうです。 中は合板で作られていますが、 金箔と銀箔の蒔絵ははっきりとキレイな表情を 持っていますし、キレイになおせば使い勝手はよさそうです。 作業前、金箔とボディーが剥落しています。 ![]() そしてそんなに高くは無い家具と知って これをやらしてもらうことになりました。 塗膜も磨り減って気がむきだしになっています。 ![]() 全体のクリーニング、蒔絵のボディー作成 そしてカラーリングと移っていきます。 カラーリング後 ![]() その後色の補正をして、 ポリッシュで全体的に塗膜をビルドアップしました。 ボディーを作りました。 ![]() イタリア人のドメニコがフレンチポリッシュ のやり方を実演してくれました。 これはちょっと想像を超えたペースで、塗膜が作られていくので 驚きました。 インクワーク終了 ![]() 最終的にインクワークと言って、 顔などの絵を書き込むのは、僕には難しかったので、 ルシンダにやってもらいました。 どこまで、再現するか、保存するかが大きなポイントになってきますが、 コンザベーションよりなら、まずデザインの失われたところに インクワークとして、書き込むようなことはしないでしょう。 お客さんの好みによりますが、個人的にレストアーを依頼するような お客さんは、そこそこきれいに再現されることを望むそうです。 完成!! ![]() 作業自体は細かく、何度も色や形、質感を細かく見直しながら 修復されていきます。 この家具全体をなおすのに結局丸2週間費やしました。 カラーマッチングはなかなか楽しかったので、 もう一度やってみたいです。
by scott_hachisuka
| 2007-02-03 07:40
| 家具
|
ファン申請 |
||